物件探し

新築建売のカーテンレール をDIYするのに必要な知識と工具

新築建売ではカーテンレールがオプション工事になっていることがほとんどです。

新居に必要な設備なのにどうしてオプションになっているの?と不思議に思うかもしれませんが、カーテンの他にブラインドやスクリーン、シェードなど選択肢が豊富にあるためカーテン以外を選びたい人にとってはオプションで良いと感じる人もいると思います。

ハウスメーカーでカーテンレールを取り付けした場合には1カ所あたり、5,000円〜8,000円が相場の目安、取り付け箇所が増えるほど、費用は高くなります。

また、カーテンレール本体の価格は含まれていないので、窓の数にもよりますがカーテンレールのオプション工事で5万〜10万程度は必要になります。

新居の購入と合わせて出費が多くなるため、節約できるところは節約したいと考える人も多くカーテンレールをDIYで取り付ける人は意外と多くいます。

ここでは、カーテンレールを初めてDIYで取り付けるのに必要な知識と工具を紹介して行きたいと思います。

カーテンレールをDIYするために必要な知識

カーテンレールをDIYで取り付けるために、予め知っておく必要がる予備知識があります。

知識がないため取り付け当日に想定外のことが起きてしまった、道具がたりない、失敗したなどないように確認をして下さい。

カーテンレール種類

カーテンレールの種類には、大きくわけて機能性レールと装飾性レールがあります。

機能性レールは、戸建からマンションまで広く一般的に使われているカーテンレールで機能を重視したタイプで、カーテンの開閉をスムーズにできるように設計がされています。価格は装飾性レールと比較してリーズナブルなものが多いのも特徴です。

一方で、装飾性レールは、デザインを重視したタイプのカーテンレールでお部屋のインテリアとしてカーテンレールまでこだわりたいと人向けです。装飾が重視されているため重要があったり、取り付け方が特殊であったりと取り付けには専門の知識が必要な場合もあるためDIYには向かないレールもあります。

DIYで費用を抑えてカーテンレールを取り付けたい方には、費用も抑えられて取り付けしやすい機能性レールがオススメです。

カーテンレールを取り付ける下地

カーテンレールを取り付ける場所はどこでも良い訳ではありません。

窓枠には、下地と言われる柱や間柱、胴縁などの木部があり、カーテンレールの取り付けは下地に対してビスどめをします。

下地を外してカーテンレールを取り付けた場合は、ビスでカーテンレールを固定することができません。

必ず図面を確認してから、下地探しでビス止めの位置を決めるようにすると失敗が少なくなります。

カーテンレールを取り付けるための道具

カーテンレールを取り付けるためには特別の工具は必要ありません。

普段からDIYをしている人ならば、既に持っている道具が使えます。またこれから揃える人にとっても今後DIYに使える基本的な道具が多いので、これを機に揃えてしまっても損はありません。

プロ用の特別な工具は必要ないので、Amazon等で販売されている一般的なものを選ぶと初めてでも使い勝手が良く様々なDIYに応用できます。

初めてDIYをする人向けに、手頃な価格で使いやすい工具をご紹介します。

プロ向けの電動工具といったら定番のマキタのインパクトドライバーは、ビス止めから下準備の穴あけまでこれ1つで対応できます。プロ向けでパワーのある18Vのインパクトドライバーもありますが、DIYならば14.4Vでも十分な性能でリーズナブルな価格になっています。

カーテンレールを固定するための下地を探す機械です。この機械を壁にあてて下地を探すことができます。

下地探しの機械で大まかに下地の位置を確認したら、壁に針を刺して壁から下地までの距離を測ります。ビスの長さが足りなかったなどが防止できる他に、先端部が磁石になっているため下地にあるビスなどの金属も避けることができます。

さしがねは1つもっておくと様々なDIYで重宝します。カーテンレールの取り付けでもビスの間隔や止める位置の下書きに使うので1つ持っておくと非常に便利です。

まとめ

カーテンレールは取り付けを依頼した場合には5万〜10万円ほどの費用がかかるのが一般的です。

しかし、DIYならば道具を揃えても半額以下の費用で取り付けが可能になるため、費用を抑えたい、自分でやってみたいという人には、取り付け自体は簡単なので失敗も少なく入門のDIYとしてオススメです。